最新情報

2023.05.23
明日、5月24日(水)は臨時休業いたします。自習ができませんので、ご注意ください。
2023.04.12
学校から渡された新学年のテキストを塾に持ってきて下さい。教科書、問題集など全て持ってきてください。
2023.03.15
自習室のお知らせー春休み中、月・火・木・金を自習可能日といたします。
2023.03.07
自習室のお知らせー3月〜4月の土曜日は17:00以降利用になれませんのでご注意ください。
2023.03.07
自習室のお知らせー3/8(水)は自習利用できませんので、ご注意下さい。
2023.01.24
自習室のお知らせー1/24(火)〜1/28(土)は自習ができませんのでご注意下さい。
2022.12.02
12月 自習室のお知らせ――【利用可能日】 平日 16:00~/土曜日 14:00~ 【イレギュラー】 5日(月)は18:00~利用可/ 7日(水)はご利用不可となっております。  
2022.11.21
自習室のお知らせー11月   22(火)16:00〜 24(木)16:00〜 25(金)18:00〜 26(土)14:00〜 28(月)16:00〜 塾の入り口に掲示しております。1月初旬までは掲示していきますので、お確かめください。
2022.10.28
保護者面談を行います。お渡しした申し込み書に日程を書き込み、授業日に、講師にお渡し下さい。
2022.10.28
自習室利用のお知らせー木金以外は16時からお使いいただけます。
2022.05.17
自習室のお知らせー5月18日は18時からのご利用が可能です。
2022.03.25
自習室ご利用のお知らせー本日、都合でご利用いただくことができません。
2022.03.04
自習室のお知らせ―3月7日(月)は、諸般の事情によりご利用になれません。
2022.02.09
2月11日(金・祝)は、特別にお休みさせていただきます。授業・自習はございません。 尚、通常は、祝日でも平常どおり授業をいたします。
2022.01.24
自習利用のお知らせ 25日(火)は18時以降のご利用となります。
2022.01.11
自習室のお知らせ―13日(木)の自習は17時からとなります。
2022.01.10
自習室のお知らせ―1月12日㈬・19日㈬ のご利用は17時以降となります。
2022.01.04
授業のお知らせ― 本日より通常授業を開始いたします。 1月10日月曜日も通常通り授業を行います。
2022.01.04
今年もよろしくお願いいたします。 自習室のお知らせ­― 今週は午後のみとさせていただきます。
2021.12.30
年末年始のお知らせ 12月31日から1月3日まで、お休みいたします。自習室のご利用もございません。 1月4日午後より自習室のご利用可能です。
2021.12.29
自習室のお知らせ 30日は午後1時からご利用頂けます。
2021.12.26
自習室のお知らせー明日、27日の自習は午後1時から8時までとなっております。
2021.12.23
自習室のお知らせ 12月28日(火)は自習時間を17時以降といたします。午前、日中のご利用は都合によりございません。
2021.12.22
自習室のお知らせ 12月27日(月)・28日(火)・1月4日(火) の午前利用はおやすみいたします。13時からご利用になれます。
2021.12.08
冬期講習会には、塾外の方も受講できます。
2021.12.08
「冬期講習会のお知らせ」を掲載しました。該当ページをご覧下さい。
2021.11.02
11月8日から面談週間(塾在籍1ヶ月以上)となります。塾生以外の方もこの機会に教育相談にお越し下さい。
2021.10.27
古文の苦手な中高生は、早めにご相談下さい。通常の指導により、「わかる古文」「できる古文」を目指しましょう!
2021.09.06
当塾では徹底したコロナ対策を継続しております。 講師のワクチン接種、常時の換気、机や椅子の配置、人数制限、講師と塾生の距離、不織布マスク、アクリル板、手指や机椅子の消毒、など、様々な配慮をしております。
2021.08.29
登校したくない皆さんへー9月中は、塾生でない児童生徒の皆さんにも、午後から自習の開放を致します。広い机でリラックスして学習してみてはいかがですか?利用料は一回300円です。一度お問合せください。
2021.08.26
自習利用のお知らせ――8月28日(土)の自習利用は、諸般の事情によりございません。
2021.08.26
自習室のお知らせ――8月27日(金)から、自習可能時間は午後2時からとなります。利用ご希望の場合は、必ず事前にご連絡ください。WiーFi設備もございますので、リモート等対応の機器持ち込みをしていただく事も可能です。
2021.08.23
当塾では、コロナ対策の一つとしまして、机の消毒を継続しております。塾生一人一人の着席の直前に、アルコールで清拭しております。
2021.08.23
自習室利用のお知らせ――明日、火曜日は、自習利用は午後2時からとなります。
2021.08.18
明日8月19日の自習利用は、午後3時以降、可能となります。
2021.08.18
自習室のお知らせ―――本日は諸般の事情により、自習室開放は、午後2時までといたします。午後2時以降は塾を閉めます。 ご用のある方は、メール、電話等でご連絡ください。
2021.08.12
本日の自習室利用は、午後1時からとなります。
2021.08.09
本日の自習室は台風の影響のため、開放ございません。
2021.08.05
自習室利用のお知らせーー6日(金)、7日(土)は、自習室の開放はございません。
2021.08.04
塾のお盆休みについて―― 8月10日火曜日はお盆休みといたします。自習室の開放はございません。
2021.08.03
自習室のお知らせ。5日(木)は10時30分から開放しています。 6日(金)は午後2時から開放しています。
2021.08.02
4日(水)は塾長が芦屋市のボランティア活動に参加しますので、自習室開放は、午後4時からとなります。
2021.08.02
3日(火)の自習室開放は、午後2時からとなります。来られる方は、電話、メール等でご確認の上、おいで下さい。
2021.07.27
自習室のお知らせ_毎週火曜日は、午後2時から使用できます。それまでは開いておりませんのでご注意ください。
2021.07.25
夏期、通常の自習日程は、午前10〜12時、午後1時〜その日の授業時間の終わりまで、となっております。多少の変更の可能性がありますので、ご連絡いただき、確認してからお越しください。
2021.07.24
当塾では、学業の性質上、医学部講師の新型コロナ・ワクチン接種が次々と完了しております。 また、塾長も8月中に完了の予定です。塾生の皆さまに安心していただけるよう、換気・消毒も含め、配慮しております。
2021.07.21
明日7月22日木曜・23日金曜の自習利用の方は、当日、13時までに、メール・メッセージ等でご連絡ください。
2021.07.18
8月4日水曜日の開塾は、3時40分の予定です。自習利用の方はこの時刻以降においでください。
2021.07.05
7月22日木曜・23日金曜は祝日となりましたが、塾は通常通り授業を行います。自習も解放しておりますので、ご利用下さい。
2021.06.29
★夏期講習会キャンペーン★ ★割引制度★ 詳しくは夏期講習のページをご覧下さい。
2021.06.26
当塾の講師には医学部生が多いですので、コロナワクチンの接種が順次進んでいます。また徹底したコロナ対策も継続中です。
2021.06.22
緊急事態宣言は解除されましたが、当塾では、消毒・換気・密の回避・パーティション等のコロナ対策の徹底を継続しております。
2021.06.21
塾生外の方へ。夏休みにどのような勉強をすれば良いか、相談ににおいで下さい。相談だけでも承ります。
2021.06.11
現在、期末テスト対策の授業をしております。テスト対策にお困りの方は、ご連絡ください。
2021.05.29
New 夏期講習のご案内をupしました。 塾生以外の方も、この機会に是非お越しください!
2021.05.20
夏期講習を予定しております。 塾生ではない方もご参加いただくことができます。
2021.04.15
コロナ禍の中、オンラインでの授業を行います。詳しくはお問い合わせください。
2021.04.13
医学部生・神戸大生が熱く語る! 当塾の講師が自分の経験を皆様にお話し致します。この中に、子育てのヒントがきっと見つかるはずです。 お気軽にお問い合わせ下さい。

〈マンツーマンで徹底指導〉

当塾は、マンツーマンを基本とし、生徒一人一人の希望を満たす指導を実践しています。
当塾の講師陣は、名門校で活躍してきた経験豊かな教師と、現役医学部生・神戸大生です。他では見られないコラボが実現し、学習面と生活面、両方から強力に支えます。
主役はあくまでも「あなた」です。
 
最終目標である、皆さん一人ひとりの「成績アップ」「志望校合格」を勝ち取るため、皆さんの「できる」を培っていきます。  

 



上質な学習環境を完備しています。
自習スペースもございます。

〈指導のポイント〉

1 定期テスト対策
当塾では定期テストで高い成績をとることを重要視しています。
定期テストができるということは、教科書の内容を完璧に理解していることになります。このことが、受験のための勉強にシフトした時に、大きな効果をもたらします。
当塾では、授業循環《 授業→宿題→確認テスト→やり直し》によって、普段から手厚い定期テスト対策をいたします。テスト前の対策も丁寧にいたします。

  
2 学習習慣の確立
皆さんは、学校から帰ってきてからの時間を、どう過ごしますか?
確かに、休憩も必要ですね。でも気づくと、夕食時間になっていた、就寝時間になっていた、というようなことはありませんか?
勉強をする人にとって、下校後の6時(冬季は5時)から10時に毎日机に向かうことこそが成績アップに直結します。 
当塾には自習スペースがあり、時間制限がありません。ぜひ塾に来て、自習し、学習の習慣をつけてください。


3 受験対策
受験は十人十色。それぞれの将来の希望をかなえるため、一人ひとり違う対策が必要です。

当塾では、受験の学年になったら、7月頃に、志望校の過去問を解く授業をします。問題を解いてみると
わかってくることがたくさんあります。出題傾向だけではありません。自分の手薄い部分、すぐに手を打たねばならない部分が見えてきます他にもいろんなことが見えてきます。 
見えてきたことを土台にして、受験を乗り越えるカリキュラムに従って、塾で一緒に学習していきましょう。

  
4 苦手科目の克服
誰しも苦手なことはあるものです。でも、勉強においては、苦手だから、ということは通用しません。

 例えば英語なら、単語の読みと意味がさっと頭に浮かぶことが、必須です。それぐらいに徹底した暗記が必要なのです。でも自分の勉強のレベルはなかなか自分では判断がつかないものです。
当塾には皆さんの苦手の根本を見抜いて、対処することのできる優れた講師がいます。皆さんもこの塾で、苦手を得意に変えていきましょう !
小学校低学年の塾生も、英語を学んでいます。中1レベルを身を乗り出して聞いています。
カフェスペースでちょっと一息

〈授業のカテゴリー〉

当塾は、児童生徒の皆さんの未来を見据えて、授業展開しています。

そのために、〈通常クラス〉として小学生・中学生には2つのコースの授業を用意しています。小学1年生から、指導いたします。

高校生
には、ご希望の科目・回数でフレキシブルに対応しています。どんな科目をどのように学びたいのか、ご相談ください。当塾の講師が全力を挙げて対応いたします。
 
また、〈特別レッスン〉を設けて、数・英・国・理・社の5科目以外に、ユニークな、そして個に応じた学習機会や環境を提供いたします。



〈通常クラス〉


〔科目〕
小学生ー算数・国語・英語・理科・社会

 週当たりの授業回数 
  算数・国語     各2回(推奨)
  英語・理科・社会  各1回
 
               
中学生ー数学・英語・国語・理科・社会
  
 週当たりの授業回数    
  数学・英語     各2回(推奨)
  国語・理科・社会  各1回

高校生ーご希望の科目に応じて
  
 週当たりの授業回数
  ご希望の回数に応じて


〔コース〕
・ベーシックコース 
・受験コース
  
☆小学校低学年の方にも丁寧に指導いたします。


〈特別レッスン:
ユニークな学び

1 小論文対策ー大学入試レベルまで指導可能

2 日本語習得レッスン
       
3 塾生の保護者クラスー国語学習会


4 保護者対象の育成セミナー
 —医学部生を育てた保護者の講話


5 文化・芸術の散策

〈塾長による管理〉

当塾の授業の流れは、①前回の授業の小テスト、宿題点検と採点、小テストや宿題の訂正、②本日の教授内容、となります。

①においては、塾生がどのくらい授業を理解してどのくらい習熟しているか、確認します。もし、小テストの点数が良くなかったり、宿題ができていいなかったりした場合は、どこに原因があるのか、その都度確認しきめ細かな指導を行います。これらのことを塾長の管理のもと行います。そして講師に対して助言が必要な場合には、適正に行います。このようなことを当塾で学ぶうえで最も大事な部分と位置付けています。

②においては、塾長も含め、講師はきちんと授業内容の時間配分のできた状態でのぞみます。当塾は塾生の効率、効果を重んじているからです。
当塾の講師陣は塾生の為であれば、力惜しみしません。塾生の向上が講師の喜びでもあるからです。

〈社会に貢献できる人物の育成〉

児童生徒の皆さんは、勉強する目的をどんなことだと考えていますか?
「賢くなること」、「いい学校に入ること」、「立派な人になること」という意見が多いと思います。
では、賢くなることや進学校に合格することの先には何があるのでしょうか。
理屈っぽいと思われるかもしれませんが、小学校5年生ぐらいから中・高生の間で必ず突き当たる問題です。
「この勉強がいったい何になるの ? 」と。
こういったことが皆さん一人ひとりの中で納得いかない限り、「しっかり勉強したい」「毎日が楽しい」「自分に自信が持てる」という気持ちになかなかなれず、惰性で勉強し、その結果、伸びないということになっていくかもしれないですね。

私たち講師陣はこのような人生の目的に真摯に立ち向かう皆さんに寄り添い、勉強面、精神面から支えていきます。

当塾の創設意義は「社会に貢献できる人物を創る」です。

当塾は、医師をはじめとして、社会に貢献できる人物を創り上げる、そんな理想をかかげて教育に徹した塾です。

〈学年枠の超越〉

マンツーマンを基本としている当塾は、生徒の独自性を重視した指導を実践しています。
学ぶことに集中している塾生には、学年の枠を超えた指導も可能です。
たとえば、中学1、2年生の2年間で1~3年生の範囲の数学を終えて、3年生には演習問題や志望校の過去問にとりかかることも。
マンツーマンならではの授業構成ができます。

〈忙しく働く保護者の皆様の味方です〉

 お仕事をお持ちの保護者の皆様の中には、「子どもと向き合う十分な時間がなかなか取れない」という悩みをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
一方、お子様の側からは、「人生をどんなふうに考えて歩んでいったらいいのか」「日々の生活で、どのように行動すれば良いのか」など、若いからこその迷いや悩みは尽きません。また、そのことを誰かに相談することさえ、難しい時もあります。

しかし、この迷いや悩みは、一つのチャンスなのです。ここを適切にクリアすることが人間として、大きな飛躍につながります。

当塾は、忙しく働く保護者の皆様への支援の一つとして、お子さまにたいして、ものの考え方しつけ、一般の常識、良識、など、社会で生きていくのに必要なことを、その時々に応じて、アドバイスいたします。ご家庭と連係を取りながら、より良い未来を築けるよう、努力します。私たちと一緒に悩みを解決しましょう!
 

〈教育のエキスパートに、いつでもご相談ください〉

当塾では、長年、中学校・高校・大学の教員として第一線で活躍してきた講師やアドバイザーが常駐しています。
また、教員経験だけではなく、子育ての経験もありますので、楽しみや喜びや苦労を、児童生徒の皆さんや保護者の方々と分かち合うこともできます。
当塾に興味を持たれた方は、どんなことでも結構ですから、ぜひお話しにおいでください。

お問い合わせ